歯周病の管理は歯科衛生士の仕事です
歯科衛生士より
歯周病とは?
歯周病ってなんだろう?
歯周病は、文字の通り”歯の周りの病気”。
つまり、歯ぐきや、その中の歯を支えている骨が、病気にかかってしまうことです。
歯周病を発症させる細菌が、歯ぐきに感染し、さらに進行させると、骨まで及び、最終的には骨が歯を支えられなくなってしまいます。
歯周病のはじまりと進行・対策
歯周病はどのように発病し、歯を失うまで到るのでしょうか。 また、失わないようにするには、どうすればいいのでしょう。 歯周病を治すチャンスは沢山あります。
1健康な状態に細菌が繁殖します。
- 食べ物や歯ぐきから出る液を栄養源に細菌が繁殖します。細菌はプラーク(塊)となり、互いに繁殖しやすい環境をつくります。
- プラークは日々の歯みがきでとれます。正しいブラッシング法ですみずみまでプラークを取り去りましょう!
2歯肉炎・炎症のはじまりです。
- プラークが取り去られないままでいると、歯石となり、その上にさらに細菌が集まり、歯ぐきに炎症が起きる。歯みがきで出血することがあります。口臭が気になることも。
- まだまだ歯磨きで十分阻止できます。歯医者では正しいブラッシング法を身につけ、または歯石を取っていきましょう。
3歯周病・いよいよ歯を支える骨まで影響します。
- 細菌は空気が嫌いなので、ぐんぐん下へ下へ入っていきます。これによって、歯を支える骨まで進行していきます。なんと自覚症状は歯肉炎とほぼ違いありません。
- 歯医者で本格的な治療スタートです!専用器具で歯ぐきの中の菌を取り除きましょう。ここでの管理が歯の寿命を大きく延ばします。
4重度歯肉炎・骨への影響により、歯の寿命が危ぶまれます。
セルフチェック
早期発見! 早期治療!
あなたの歯ぐきは健康?歯肉炎?または歯周病!?
簡単に出来るセルフチェックをご用意しました。是非あてはまるものにチェックを。
- 歯みがきをすると歯ぐきから血が出る
- 歯ぐきが赤く、腫れている感じがする。
- 口臭が気になってきた。
- 歯がしみる。
- 歯がのびて、長くなってきた様な気がする。
- 最近すきっ歯になってきた。
- 歯がグラグラと動く。
定期検診について
検診が大切なワケ。
歯周病は歯を失う原因の第1位といわれていますが、発症してから歯を失うまでは長い時間がかかります。それなのにどうして第1位なのでしょうか。発症していても気づかずに経過してしまうことが多いからです。また、一度治療しても、再発する場合が多いことも要因の1つです。普段からの検査で、ご自分の歯ぐきを知ることが、歯の延命の第一歩ですよ。